ご利用ガイド
ご予約完了まで簡単ステップ!
ホームページからのレンタカー予約は、トップページの
「店舗から探す」
「メーカーから探す」
「タイプから探す」
のどの方法でも簡単にレンタカー予約ができます。
ご予約から決済まで簡単ステップで完了!
事前にお支払い金額の確認も出来て安心です。
※ ご予約は「会員様専用」となります。会員登録がまだお済みでないお客様はこちらから会員登録を行って頂けます。
ご予約の流れ
ネット予約申込手順

店舗・車種選択

出発・到着日時選択

OP・CDW・運転者人数選択

入力内容ご確認

仮予約完了メール送付

クレジットカード決済

ご予約完了メール送付
ご予約当日、ご持参いただくもの
ご用意いただくもの
- 運転する方全員の免許証
- 運転される方全員の運転免許証をご提示ください。
運転免許証は、ご利用のレンタカーを運転できる、日本国内で有効なものが必要です。
- クレジットカード
- ご帰着時に、過不足金がある場合に必要になります。
ご利用いただけるクレジットカード
- ETCカード
- ETCカードはお客さまご自身でご用意ください。ETCカードレンタルご希望の方は、オプションよりETCカードレンタル330円/日をお選びください。
- 国際運転免許証について
- 日本国内で有効な国際免許証をご用意ください。有効であることは、お客さまご自身でご確認おねがいします。万が一有効でない場合、保険・補償は受けられません。
ご出発~ご返却時の流れ
ご出発時の流れ
- 1. ご来店
- ご予約した【車種】をスタッフにお伝えください。
ご予約を確認いたします。
※必ず、ご予約された時間までにご来店ください。
※万一遅れる場合は、事前に出発店舗まで必ずご連絡ください。
- 2. 貸渡証の作成
- 免許証を掲示の上、内容をご確認いただき、貸渡証・誓約書にご署名をお願い致します。
保険・補償制度など、ご不明点がございましたらスタッフまでお気軽にお尋ねください。
- 3. お支払い
- 基本料金、免責補償制度(CDW)加入料、オプション料金などを仮予約後クレジットカード決済させて頂きます。
お支払いは利用者ご本人様名義のクレジットカードでのお支払いのみとさせていただきます。
※お支払いは一括払いのみとなります。
- 4. 操作方法説明と車両の外装確認
- スタッフが車両操作の説明を行います。
スタッフと一緒に車両の外装確認をお願い致します。
ご返却時の流れ
- 燃料について
- 燃料は満タンでお貸しいたしますので、ご返却時に満タンにしてお返しください。
※全車ハイオクガソリンを給油してください。(一部レギュラー)
帰着後に給油レシートのご提示を頂きます。
- 1. 車両の外装確認
- スタッフが車両の確認をさせていただきます。
車内のお忘れ物にご注意ください。(ETCカードのお忘れ物が多いです)
- 2. 精算
- 追加料金が発生した場合、または過不足金が発生した場合は精算をお願い致します。
清算時にご利用料金をクレジットカードから引き落とさせて頂きます。
■延長料金
ご契約時間を延長してご使用された場合は、延長料金を別途申し受けます。
※なお、ご連絡なく延長された場合は、所定の違約金をお支払いいただきますのでご注意ください。
旧車レンタカーのご利用方法とひとことアドバイス
1. 車種の選択
「ときめきカーレンタル」ではスポーツカー、セダン、クーペ、オープンカーなど、様々な旧車をレンタルさせて頂いています。自分の運転スキルや目的、好みに合わせて車種を選びください。初めて旧車を運転する場合は、ぜひ難易度☆☆☆で比較して運転しやすい車種から始めて頂くことは如何でしょうか。パワーステアリングやエアコンの有無など、快適装備についても事前に確認して頂ければ丁寧にスタッフがアドバイスをさせて頂きます。
2. 予約と料金プラン
旧車は台数が限られているため、特に週末や連休は早めの予約を頂ければ幸いです。料金プランはシンプルですがいくつかご用意させて頂いています。ウィークリーパックのお得な長期設定も一部の車種でご用意しています。ご不明点などございましたらお気軽にお問合せください。
3. 保険と補償
万が一の事故に備え、保険内容を必ず確認してください。旧車は部品の調達が難しく、修理費用が高額になるケースもあります。免責金額や補償範囲について理解して頂き、約款・規約は必ずお読みください。必要であればCDW(免責補償制度)へ加入することをご検討ください。
4. 運転前の注意事項
旧車は現代の車とは運転感覚が異なります。レンタル前に、スタッフから車の操作方法や特性について説明をさせて頂きます。特に、ブレーキの利き具合、シフトチェンジのタイミング、ハンドルの重さ、死角など、旧車特有の注意点を把握しておくことが重要です。試運転ができる場合は、弊社敷地内で慣れておくことをおすすめしています。